現在フォアで25を長い間使用していて、このラバーが自分とベストマッチしていると感じるくらいに好きなラバーです。
25の好きな特徴は、
・弾みすぎず前陣でのプレー、サーブ、レシーブがしやすい
・3球目などの回転量の多いボールを打ち返すときに回転に負けにくかったり、そもそも相手の回転の影響を受けづらい
・回転の影響を受けづらい特徴を持ちながら、自分からはかなりの回転をかけることができる。
・スポンジの硬さがちょうどよく、自分が使う分にはパワー不足にならない上で、当たり損なったようなボールでもボールを噛んでくれていいボールを飛ばしてくれる。「以前dignics05を使用した際は、この点で当たり損なったときにまともなボールが行かなくて自分には使えないラバーだと判断しました」
以上のことを理解したうえで、現在、dignicsの耐久性にとても魅力を感じていて、dignics09cはもしかしたら25に似ているんじゃないかなと、様々な情報を見て思いました。
dignics09cとテナジー25の性能の部分、どのような違いがあるでしょうか。
耐久性があがるのであれば、性能面の問題さえなければdignicsに変更したいと考えています。
dignics09cを試してみる価値はあると思いますか?
回答よろしくお願いいたします。